2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧
B4に なってしまった…。違う、なることが出来ました。卒業研究では楕円曲線を勉強します。宇宙際幾何の講演をちょっとだけ聞きに行ったのですが、楕円曲線は使われているのか、プロトタイプとして出されたのか分かりませんが登場しました。また、都数で楕円…
昔に考えていたことがふと解決したので書いておきます. L/kを体のn次分離拡大とする. Lを含む代数的閉体Fを固定する. (例えば, という状況を考える. この時L/kは必ず分離拡大になる.) ・LからFへのK準同型は全部でn個あることが証明できるので, それをと書く…
例えば, ○ ○ な性質をもつ正則行列が欲しい、というような場合を考えると の中でにある種の稠密性が存在してほしい。 まず, GL_nの元はdeterminantという多項式に代入した値で特徴づけられるから, 最初に代数幾何的な稠密性を考えるのは妥当である. 即ちZari…